制約の中でいかに笑わせるか。―『笑の大学』

このコーナーでは経営や生き方のヒントになるような映画を紹介しています。今回紹介するのは、喜劇作家と検閲官の笑いをめぐる攻防を描いたコメディ『笑の大学』です。

制約の中でいかに笑わせるか。―『笑の大学』

『笑の大学』

Warai no Daigaku

<あらすじ> 昭和15年、第二次世界大戦開戦間近の東京。大衆娯楽である演劇は規制下にあり、上演前に警察の検閲を受けなければならなかった。浅草の劇団「笑の大学」の座付作家・椿一は、自分が書いた台本『ジュリオとロミエット』の検閲を受けるために警視庁を訪れる。そこで出会った検閲官・向坂は、笑いに対する理解がまったく無く、今回の台本も上演禁止に持ち込もうと、無理な台本直しを繰り返すのだった…。

<コメント>今月のもう1つの投稿が「制約を乗り越えていかにアイデアを出していくか」というテーマでしたので、映画もそれに沿ったものをピックアップしました。私の大好きな喜劇作家・三谷幸喜原作・脚本による作品です。舞台での二人劇を基にした作品なので、映画も取り調べ室での二人の掛け合いを中心に進行していきます。


映画の見どころは、向坂が課してくる台本直しの無理難題に対して、椿がどのように台本を書き直し、更に上をいく笑いに変えてしまうか、というところ。笑いとは不要不急のものと設定しながら、いかに私たちに不可欠なものかを訴えかけてくる、三谷幸喜の笑いへの愛が詰まった作品です。

コロナ禍の今こそ、この映画のテーマには深い意味を感じます。

『笑の大学』には、ラジオドラマ版・舞台版・映画版の3バージョンが存在します。今回は入手しやすい映画版のほうをメインに紹介しました。舞台版はキャストが2人(向坂役を西村雅彦、椿役を近藤芳正が好演!)で場面も取調室のみという、完全な密室劇・二人芝居となっており、舞台ならではの面白さが詰まっています。1998年のPARCO劇場での再演を収録したDVDはすでに絶版ですが、ネット上で中古版は入手できます。観られる機会があれば、ぜひ!

ニュースレター作成オンライン講座、発売中

もしあなたが、「見込み客からの信頼を得てセールスを容易にしたい」と思うのであれば、ニュースレターはきっと役に立ちます。ご自分でニュースレターを作れるようになるオンライン講座を開発しました。ニュースレターでの情報発信のノウハウを4時間に凝縮したオンライン講座です。

講座の内容は、ニュースレターの企画/文章作成/読みやすい紙面デザイン/Wordで作るニュースレター/印刷と発送方法/効果を上げるポイント/ニュースレター実例紹介…など

ニュースレター作成オンライン講座の詳細はここをクリック!

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。