shoichiro
AUTHOR

shoichiro

株式会社ラクパ代表取締役。中小企業の顧客づくり支援家。【経歴】プログラマー5年、タウン情報誌編集者15年を経て、2006年に起業。2016年に法人化。主事業はニュースレター作成代行サービス。東証プライム上場企業から個人事業主まで延べ1,149号の制作実績(2024年2月現在)。近年はサイト制作にも注力。

  • 2025/08/19
  • 2025/08/19

「ナッジ」…つい行動したくなる仕組み

つい行動したくなる仕組み  先日、ある店で「ポイントカードをお忘れになると、今回のポイントが付きません」という貼り紙を見かけました。「お会計時にポイントカードをお出しください」と言うより、なぜか行動したくなりませんか? これこそが2017年ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セ […]

  • 2025/07/19
  • 2025/07/19

生成AIは、金の卵を産むガチョウ?

生成AIは、金の卵を産むガチョウ? 福岡市から行橋市へ引越してきて、早くも2ヶ月が経ちました。田舎暮らしは日々発見の連続です。 最近、生成AIで文章を作成する機会が増えました。ニュースレターのお客様の中には、ご自身の著作をくださって「これを生成AIに読み込ませて、ニュースレターの […]

  • 2025/04/21
  • 2025/04/21

見込み客がファンになるニュースレター

↑新聞やネット広告でよく目にするこの冊子。ゆうネットが発行しています。 見込み客がファンになるニュースレター 今回は、優良工事店ネットワーク(ゆうネット)顧問の堤猛さんの話をお届けします。仕事柄、いろんなニュースレターを拝見しますが、堤さんの『つつみ便り』は群を抜いています。一度 […]

  • 2024/11/02
  • 2024/11/02

当ブログを2つに分けました。

これまで当社の記事は、すべてブログ「顧客作りのツボ」に投稿してきましたが、今後はテーマ性をより強く打ち出すために、以下のように分割しました。 過去の投稿もすべて移行済みです。 2つのブログサイトを今後もよろしくお願いいたします。

  • 2024/08/20
  • 2024/11/20

O氏がニュースレターを100号出して分かったこと。

ニュースレターの継続には5つの効果 先日、FP(ファイナンシャル・プランナー)の追立直彦さんが主宰する「ビジネス×しつもん勉強会」にお招きいただき、「顧客作りのための情報発信」についてお話してきました。以前、追立さんは私のニュースレター作成講座に参加され、その後、ニュースレターを […]

  • 2024/05/19
  • 2024/11/20

ランチェスター的教材の選び方

ランチェスター的教材の選び方 先日(2024年5月11日)、深見経営株式会社主催の「竹田陽一先生講演会」に参加してきました。竹田先生の講演会にはこれまでにも何度か参加したことがありますが、コロナ禍以降は初めてです。竹田先生は今年で86歳になられますが、休憩を挟んだ3時間、立ちっぱ […]

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。