- 2009/02/18
- 2014/05/13
解説シリーズ(15)ニュースレターに何を書けばいいか。
前回の解説シリーズより、「ニュースレターに何を書いたらよいか」というテーマでお伝えしています。 私がニュースレター作成のご支援をする際に、必ず入れるコーナーがあります。それはスタッフ紹介のコーナーです。 時々、“うちのニュースレターには要りませんよ”といわれることがありますが、そ […]
前回の解説シリーズより、「ニュースレターに何を書いたらよいか」というテーマでお伝えしています。 私がニュースレター作成のご支援をする際に、必ず入れるコーナーがあります。それはスタッフ紹介のコーナーです。 時々、“うちのニュースレターには要りませんよ”といわれることがありますが、そ […]
ただいま、ニュースレター「らくぱのぱ」発送作業中。 ちなみに私のニュースレター制作時間は、 原稿書き…約2・5時間 紙面製作…約1・5時間 宛名データのメンテナンス…約1時間 袋詰め発送作業…二人で約2時間 といったところです。一日仕事ですね。袋詰めは発送数が多くなれば外部に委託 […]
ニュースレターにはぜひ書いたほうがよいテーマがいくつかあります。今回からそのテーマについて書いていきたいと思います。 まず、これはぜひ書いてほしいと思うのが、「経営者やスタッフの人柄」を伝えるコーナー」です。例えば、 仕事をはじめたきっかけ、思い、会社の足跡 趣味・家族(特に自分 […]
佐藤雅彦さんといえば、元電通のCMプランナーであり、「だんご3兄弟」や「ピタゴラスイッチ」の仕掛け人であり、慶応の教授であり、いろんな顔を持っている多彩な方で、私の尊敬する一人ですが、その佐藤さんにこんな本があるのは全く知りませんでした。 ↓新聞の切り抜き記事のように見えますが、 […]
前回の「ニュースレターに合う手書きフォント」の話からちょっと間が空いてしまいましたが、引き続きニュースレターの作り方を解説します。 ニュースレターを手作りするには、手書きのほかにワードやエクセルなどのパソコンソフトを使う方法があり、パソコン独特の固い書体を避けるために、手書きフォ […]
最近、“どうやったら今のニュースレター作成のサービスをより深化(進化)させられるか”、ということをよく考える。 私がこのサービスを立ち上げたのは、元雑誌編集者としての経験を活かそうと思って始めたわけで、・経営者への取材を通して、その人となりをうまく引き出す。・本人が気づいていない […]