AUTHOR

shoichiro

  • 2009/04/12
  • 2014/05/12

ニュースレターのサービスも「顧客の創造」。

ドラッカーによれば、「事業の目的は顧客の創造」ということになります。 企業の目的は、それぞれの企業の外にある。企業は社会の機関であり、目的は社会にあるしたがって、事業の目的として有効な定義は一つしかない。顧客の創造である。事業が何かを決定するのは顧客である。財やサービスに対し支払 […]

  • 2009/04/09
  • 2014/05/13

ニュースレターの費用はコストか?

ある人から質問を受けました。“ニュースレターにかかる費用が大きいので、送る数を減らしたんですけど…”という内容です。 それに対する私の答えはこうです。「ニュースレターを出す費用をコストと考えると、“少しでも減らそう”という意識が働いてしまいます。ニュースレターはお客様との信頼関係 […]

  • 2009/04/08
  • 2014/10/08

解説シリーズ(18)ニュースレターに何を書けばいいか。

雑誌や書籍もそうですが、ボリュームの多いニュースレターだと、ずっと同じテーマで語られていると読み手にとっては疲れることもあります。 そういった場合は箸休めとして商品・サービスに直接関わりのないコラムなどがあるといいですね。ニュースレターの紙面を飾るのに適したコラムには、例えばこん […]

  • 2009/03/28
  • 2014/05/12

解説シリーズ(17)ニュースレターに何を書けばいいか。

前々回の解説シリーズより、「ニュースレターに何を書いたらよいか」というテーマでお伝えしています。 私がニュースレターを作る際にいつも作るコーナーがあります。それは「お客様との交流コーナー」です。特にお客様からいただいた感想を紹介する「読者の声」は必須だと思います。 もちろんそのた […]

  • 2009/03/27
  • 2014/05/13

ニュースレターの取材で学び。

今日はクライアントのW社を訪問。次号のニュースレター取材で経営者のHさんをインタビュー。 Hさんは輸入車部品の卸業として西日本でナンバー1の存在。でも本人はいたって気さくな方です。今日は「仕事に感性は必要か?」というちょっと難しい質問を投げかけてみました。 その答えは「もちろん必 […]

  • 2009/03/18
  • 2016/04/30

ニュースレター2009年2月号への感想、ありがとうございます。

今日届いた、私のニュースレター「らくぱのぱ」への感想FAXをご紹介します。私が毎月ニュースレターの発行を続けられているのは、読んでいただいた方々から届く感想FAXがあるからです。皆さんありがとうございます! ↑Webで弱者の戦略を経営者にインストールするWeb戦略コンサルタント・ […]

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。