- 2009/03/17
- 2014/05/13
ニュースレターが流行れば、桶屋でなく○○が儲かる。
昨年12月より毎週参加していた「ジェイ・エイブラハム勉強会」もいよいよ佳境。今期の仕上げは、「ジェイの50の質問」に対しての自分の答えを参加者の皆さんに発表し、コメントをもらいます。 この50の質問は「自分のビジネスの強みと弱みを評価する」もので、ジェイ唯一の和訳本「ハイパワー・ […]
昨年12月より毎週参加していた「ジェイ・エイブラハム勉強会」もいよいよ佳境。今期の仕上げは、「ジェイの50の質問」に対しての自分の答えを参加者の皆さんに発表し、コメントをもらいます。 この50の質問は「自分のビジネスの強みと弱みを評価する」もので、ジェイ唯一の和訳本「ハイパワー・ […]
前回の解説シリーズより、「ニュースレターに何を書いたらよいか」というテーマでお伝えしています。 このコーナーの中で何度も出てくるフレーズに「ニュースレターの中では売り込みをしないでください」というのがありますね。 では、自社の商品やサービスのことを一切書いてはいけないのでしょうか […]
私のニュースレター「らくぱのぱ」への感想FAX、毎月続けられているのは、読んでいただいた方々から届く感想FAXがあるからです。皆さんありがとうございます! ↑三那コーポレーションの齊藤さま、FAXありがとうございます!最近よくセミナーでお会いしますね。またよろしくお願いします! […]
ニュースレター作成支援家である私のニュースレター「らくぱのぱ」。毎月発行しているのは楽しくもあり苦しくもあるのですが、毎月続けられているのは、読んでいただいた方々から届く感想FAXがあるからです。ホント。今月も続々届いてます。 ↑いつも感想を送ってくださる深見様、ありがとうござい […]
今日の西日本新聞9面経済欄の「ひと」コーナーで、私のことが紹介されました♪ ↓(クリックで拡大) 短い原稿ですが、私の仕事のことをうまく紹介してもらっていると思います。コーナーの性質上、RAKUPAの連絡先が掲載できなかったのはしかたありませんが、興味を持った方が検索して私のサイ […]
前回の解説シリーズより、「ニュースレターに何を書いたらよいか」というテーマでお伝えしています。 私がニュースレター作成のご支援をする際に、必ず入れるコーナーがあります。それはスタッフ紹介のコーナーです。 時々、“うちのニュースレターには要りませんよ”といわれることがありますが、そ […]