AUTHOR

shoichiro

  • 2011/03/07
  • 2014/10/08

商いの基本はネットでもリアルでも「○○」

こんにちは!ニュースレター作成支援家・ソノショーです。 今日も「ニュースレター作成のツボ」お届けします。 【顧客作り】 商いの基本は「ふれあい」 本日3月7日付の日経MJ紙3面「底流を読む」より。 記事の内容はおおまかにいうと、「販売促進策として今、何が重要なのかを探るとそのヒン […]

  • 2011/03/03
  • 2014/04/10

ニュースレター、ブログ、SNS。見た人にどう行動してもらうか?

こんにちは!ニュースレター作成支援家・ソノショーです。 今日も「ニュースレター作成のツボ」お届けします。 【顧客作り】 ニュースレター、ブログ、ツイッター、フェイスブック。読んだ人にどう行動してもらうか? 昨日のブログの最後に書いた、「読んだ人にどう行動してもらうか?」は非常に重 […]

  • 2011/03/02
  • 2014/05/13

ブログ、ツイッター、ニュースレターで記事を流用するのは?

こんにちは!ニュースレター作成支援家・ソノショーです。 ここしばらくは、2月25日に開催したセミナー「小さな会社のメディア力の高め方」のなかで出た質問に対して、このブログの中でお答えしています。 【マーケティング】 ニュースレター、ブログ、ツイッターで記事を流用するのはどうなのか […]

  • 2011/02/28
  • 2024/04/20

ニュースレターとメルマガの違い

メルマガとニュースレターの違いは? 先週の金曜に開催した私のセミナー「小さな会社のメディア力の高め方」のなかで参加者の方々からの質問をお受けしたところ、いろんな質問が出てきました。 そのすべてを紹介するのは難しいので、いくつかピックアップしてご紹介します、 参加した方のご質問:「 […]

  • 2011/02/26
  • 2023/07/21

セミナー、裏話

こんにちは!ニュースレター作成支援家・ソノショーです。 今日も「ニュースレター作成のツボ」お届けします。 昨晩は、けいえいをよくする研究会主催のセミナーで講師をしてきました。 これまで、福岡市や福岡市商工会議所、福岡県商工連合会などで講師として呼ばれて話すことはありましたが、今回 […]

  • 2011/02/23
  • 2014/10/08

ニュースレターの反応率を上げるためには同封物を少なく

こんにちは!ニュースレター作成支援家・ソノショーです。 今日も「ニュースレター作成のツボ」お届けします。 【ニュースレターの発送】 反応率を上げるためには、同封物は少なく。 これはニュースレターというよりは、ダイレクトメールに関わる話です。 “せっかくお客さまに郵送するのだから、 […]

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。