AUTHOR

shoichiro

  • 2015/07/24
  • 2015/07/24

ニュースレターの感想を絵で描いて送って頂きました!

私が毎月発行しているニュースレター「らくぱのぱ」。今月号を読んだ方からステキな感想ハガキが送られてきました。なんと、手書きの絵! 今月号の「らくぱのぱ」に、私の前歯が折れた話を書いていたのですが、それをネタに描いて頂きました。 しかも「らくぱのぱ」で一番人気があるのが、私が唯一担 […]

  • 2014/11/30

宛名シールの位置を工夫して紙面を読みやすく

私が毎月発行しているニュースレター「らくぱのぱ」が今月100号を迎えました。年12回発行しているので、8年4ヵ月かかったことになります。 自分の仕事柄、ニュースレターを出してなきゃおかしいだろう、と思って創刊したわけですが、始めてみると意外に大変でした。 この先、200号、300 […]

  • 2014/06/17
  • 2024/11/02

60年以上前のPR誌《ほろにが通信》を改めて読むと…

朝日麦酒(現在のアサヒビール)が戦後まもなく発行していたPR誌、それが《ほろにが通信》です。1950年から1955年(昭和25年から30年)までの5年間に55号まで発行したようですが、幸運にもそのうちの42冊を入手することができました。 《ほろにが通信》がどんなPR誌だったかにつ […]

  • 2014/05/28
  • 2024/10/30

良い文章を書くには、良い文章を読むこと。

先日、NHKでもドラマ化されたレイモンド・チャンドラーの名作「ロング・グッドバイ」。放送を機に原作の「長いお別れ」を読んでみた。実はこの本、若かりし頃に読むのを挫折した長編。途中ダラダラと話が続くテンポにのれず、いつか読み直そうと本棚の奥にしまいこんだまま、引越ししたら無くなって […]

  • 2013/03/28
  • 2023/07/21

ニュースレターの無料相談会が好評

RAKUPA主催のセミナー受講者に限り、ほぼ無料相談会を行なっています。(現在は終了) これからニュースレターを出す予定の方には、タイトルや紙面構成のアドバイス、既にニュースレターを出している人には改善点などをお伝えしています。 毎回のセミナー受講者のうち、1割?2割の方が申し込 […]

  • 2012/10/12
  • 2023/07/21

ビズコリへの交通アクセス

セミナーへ来られる方のために、ビズコリへのアクセス方法をまとめてみました。   ↑ビズコリは電気ビル共創館の3階にあります。建物全体をホテルニューオータニ側から見るとこんな感じです。ここから横断歩道を渡ると正面入口になります。 ↑白い案内板に隠れて見えにくいですが、矢印 […]

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。